王冠キャンプ倶楽部ブログ

ブログ

王冠キャンプ倶楽部の四季の便りや王冠印の天然蜂みつの情報を紹介します・・・
54/57 ページ« 最初へ...102030...5253545556...最後へ »

ほんとに・・・ 熊です

連休がおわって台風の日、ミツバチが熊に襲われていた。

自然の恵みをいただくことのきびしさを、おもいしらされました。

ミツバチが勇敢に戦ったのかと思うと胸があつくなりました。

命がけのミツバチたちの働きに報いるためにも、養蜂家の責任として良い蜂蜜を採ろうと

おもいました。

みんな自然の中に生きている、身の引き締まる思いです。

みなさんのおかげです

みんな同じ服きてる? 親戚ですか? と聞かれましたが、お客さんです。

あるときは客、あるときはスタッフです。王冠に集まってみんな仲良くなりました。

王冠を自分のもうひとつの居場所とおもってくれています。

そんなおもいの皆さんに支えられて王冠キャンプ倶楽部は営業しています。

楽しかった7月の連休

連休はすごくイイ天気でした。初めて王冠に来てくださったキャンパーも多く、子供たちは

すぐ友達になりました。釣りに水浴びそして読書と思い思いに楽しい日々でした。

夜は、地元秩父を中心に集まった若い皆さんが、キャンプファイヤーで盛り上げてくれま

した。また星もきれいな夜で思い出多い休日でした。

時々涼しい風が気持ちイイです

週末も暑い日でしたが、時々涼しい風が吹いてきます。王冠ではエアコンも扇風機もいり

ません。のんびりと釣りしたり、ゲンさんがトマトスープ?をつくってくれました。

懐かしい味のハチミツです

中津峡の高山にはシナの木が多く、シナ蜜が採れました。

香り高く濃厚で、どこか懐かしい味です。

シナの花は、鎮静、利尿、発汗作用があるといわれています。

試食コーナーにシナ蜜もあります。

天気予報ハズレたみたい

7月初日わりと良い天気でした。週末は、リピーター犬シャイナーとのんびり、王冠の

周りが夏に変わっていく様子を観察しました。管理棟前の栃の実が大きくなり、池の上

のグミも赤くなりました。        食べてみようかな?

ミツバチって すごいな

白くなっているのは蜜蓋といいます。蜜蓋がしてないと、糖度があがらず採蜜できません。ナイフで蜜蓋をとって分離器にかけます。

ベイゴマデビュー

天気が良くないと思っていたら、とても気持ちイイ日になりました。

こどもたちは、ベイゴマを見るのも初めてなのになんとすぐ上手になります。

ベイゴマ大会に参加できそうです。

えっ これってすごい

小雨降るのになんと、尺ヤマメが・・・ 夜にはミヤマクワガタが飛んできた。

ありがとうミツバチたち きれいにします

中津峡野生植物の蜂蜜販売はじめました。

アカシアを主とした蜂蜜小瓶のみ、もうすぐ完売です。有難うございました。

これは採蜜用の分離器です。

採蜜がおわったら熱湯で洗います。

そして、きれいにきれいにします。

採蜜のたびにおこなう、大事な仕事の一つです。

54/57 ページ« 最初へ...102030...5253545556...最後へ »
〒369-1903 埼玉県秩父市中津川489

営業期間:4月1日~11月末日まで

定休日:水曜、木曜(この2日間は宿泊ができません)

※おおたき こまどり荘様から三国峠方面へ約3Km

Copyright © 2010-2025 ohkanmuri-camp. All Rights Reserved.